オーダーメイドオプション
オーダーメイドの際、取り入れることができる各ディテールです。
採用したいオプションがありましたらオーダーの際お伝えください。
構造上無理な場合もございますが、ご希望のオプションを
踏まえたデザインを提案させていただきます。
ウィーブ |
|
.jpg) 革紐を編み込んでデザインのアクセントに。
蜘蛛の巣を思わせるディテールです。
エイジングが楽しみですね
。
|
|
ブローギング |
|
 レザーの境目に穴飾り、ジャギドエッジ(ギザギザ)加工を施します。
ギザギザ部は使い込むほどに角がなめらかに落ち、エイジングと相まってかなりクールな表情を見せます。 |
|
メダリオン |
|
.jpg) ポンチにて一穴ずつ繊細な穴飾りを。
様々なサイズの穴により生まれるラインの強弱。カービングとはまた違う魅力があります。
|
|
飾りステッチ |
|
 ハンドステッチで飾りを入れることも可能です。
あまり複雑なデザインは難しいですが、ワンポイントで入れるとオリジナリティも増します。 |
|
インレイ |
|
 ベースに異素材などを挟み込む仕様を、インレイと言います。画像の作品はベースカラーをエンジに、ブローギング加工を施したタンカラーのあて革に、レパード柄のハラコ(毛皮)をインレイしてあります。パイソンやクロコ等のエキゾチックレザーもお任せ下さい。 |
|
レースダイ |
|
 他に例を見ない独自の技法によるレース柄の染色。
車やバイクのモーターシーンでは、レースパターンのカスタムペイントは歴史も古く、ポピュラーな手法ですが、ヌメ革へ染色を施したものは見たことがありません。 |
|
コンチョ |
|
 定番中の定番。
コンチョを取り付けることも可能です。
画像はバイカータイプのウォレットにウォーキングリバティを使用した例です。
お客様の持ち込みも可能です |
|
ダミーバックル |
|
 フラップ部にダミーのバックルを採用した例です。
実際はコンチョと同じジャンパーホックで開閉する仕組みになっています。
素材はソリッドブラス(真鍮無垢)になります。
|
|
差し込み錠 |
|
 フラップの開閉に差込錠を採用した例です。
ヴィンテージ感漂うデザインに。 |
|
ギボシ |
|
.jpg) ソリッドブラスのギボシです。飽きのこない落ち着いたデザインの物によく似合います。コンチョ等にはない大人の魅力があります。
|
|
ドイツホック |
|
.jpg) ドイツホックです。
重量感のあるソリッドブラスでメッキにはない高級感があります。
革と共にエイジングするのも楽しみです。
|
|
隠しホック |
|
 頭付きのホックを隠すことにより、革の表面が丸く膨らんだ状態になります。
使用するうちによりはっきりアタリがつき、エイジングの表情をより豊かにします。 |
|